報酬について

相続・遺言等に関する手続き

スクロールできます
業務項目標準報酬(税込)備考
相続・遺言の相談5,500円(1時間)その後1時間毎に3,300円追加、同分野の手続き等をご依頼時にはそちらの報酬の半額までに充当します
※初回のご相談は無料
戸籍収集11,000円~3名まで(同一市町村) 
※1名追加毎に3,300円、故人及び外国籍の戸籍収集は別途
※役所の手数料、郵送時の切手代等は別途
相続関係説明図作成11,000円~戸籍収集もご依頼の場合には加算されます
※法定相続情報一覧図申請は別途
相続財産目録作成33,000円~自宅土地建物とその他1件以内、調査を含む
※1件追加毎に11,000円
金融機関等の解約・名義変更22,000円~金融機関等1か所まで ※1か所追加毎に11,000円追加
遺産分割協議書作成55,000円~相続人3名及び相続財産3件(総額5,000万円以内)まで
※1名または1件追加毎に11,000円
相続フルサポートプラン110,000円~上記の戸籍収集~遺産分割協議書作成までのサポート
自筆証書遺言作成フルサポート55,000円~自筆遺言書作成サポート~法務局への同行
※財産額と件数・相続人の人数により異なります
自筆証書遺言作成ライトプラン33,000円~自筆遺言書の書き方指導・文案作成
※財産額と件数・相続人の人数により異なります
公正証書遺言フルサポート88,000円~遺言書作成サポート~公正証書役場の手配及び同行
※証人2名の費用及び公証役場手数料は別途
※財産額と件数・相続人の人数により異なります
エンディングノート作成支援5,500円(1時間)その後1時間毎に3,300円追加
家族信託330,000円~財産の額と件数・相続人の人数により異なります
※口座開設費用、公証役場手数料、登記費用は別途
家族会議への同席5,500円(1時間)その後1時間毎に3,300円追加、手続きご依頼時にはそちらの報酬の半額までに充当します

在留資格・宅地建物取引業に関する手続き

スクロールできます
業務項目標準報酬(税込)備考
在留資格変更許可申請55,000円~不交付後の再申請の場合は異なります
在留期間更新許可申請22,000円~不交付後の再申請の場合は異なります
永住許可申請110,000円~不交付後の再申請の場合は異なります
宅地建物取引業免許申請(新規)88,000円保証協会への加入手続きは別途料金が必要です
宅地建物取引業免許申請(更新)55,000円免許期間満了日まで30日以内の場合には新規と同額

※在留資格申請等はご依頼時に着手金として半額をお支払いいただき許可がおりた時点で残金のご精算をお願いいたします。

ライフプラン(家計設計)

スクロールできます
業務項目標準報酬(税込)備考
ライフプランご相談5,500円(1時間)その後1時間毎に3,300円追加 ※初回のご相談は無料
ライフプラン作成・アドバイス5,500円(1時間)その後1時間毎に3,300円追加
ライフプラン変更・アドバイス5,500円(1時間)その後1時間毎に3,300円追加

往復50km以上への出張の場合には相談時間に加算いたします。5万円を超える報酬については着手前に半額をお支払いいただき完了時にご精算をお願いいたします。その他のお支払いについては月末〆で月初にご請求させていただきます。お振込みまたはクレジットカードでお支払いください。